あなたのスマホ、会話を盗聴しているかも?

Active Listening

FacebookやInstagramの広告が、自分の考えを読んでいるかのように感じたことはありませんか? 例えば、友達と「新しい靴を買いたい」と話したばかりなのに、突然靴の広告が表示されることがあります。こうなると、「もしかして携帯電話が会話を盗聴しているのでは?」と疑いたくなりますよね。

なぜ広告は考えを読んでいるように感じるのでしょうか?

広告が「考えを読み取る」ように感じる理由は、デジタルフットプリントにあります。つまり、インターネット上での活動によって残るデジタルの痕跡のことです。

  • Googleでの検索
  • Facebookでの投稿への「いいね!」やシェア、そしてフィードとのやり取り
  • Webサイトの訪問
  • GoogleやFacebookアカウントでサインインしたアプリから取得されたデータ
  • ソーシャルメディアの親しい友人の好み(自分と似た活動を好む)
  • 自分が訪れた場所や友人が訪れた場所

「携帯電話が勝手に会話を聴いている」と誤解される例

  • 新しい車を買う話をしていたが、実は以前に車の情報を検索したり、車関連のウェブサイトを訪問したことがありました。そのため、システムが関連する広告をすぐに表示しました。
  • ソーシャルメディアでつながっている友達がそのトピックに興味を持っていることがあります。そのため、システムが「あなたも興味がある」と判断することがあります。

機械学習技術とインテリジェントな広告システム

システムはユーザーの行動を分析します。例えば、「ビーチ近くのホテル」や「ホアヒンツアー」を検索すると、システムはビーチ旅行に興味があると判断し、関連する広告を表示します。

また、たとえそれらを検索していなくても、親しい友人の多くが同じトピックを検索し、偶然彼らと会うことがあれば、システムは「あなたも興味がある」と推測し、広告を表示することがあります。

海外のニュースによると、携帯電話は本当に会話を聞いている?

会話を盗聴し、ターゲティング広告を表示する技術について聞いたことがあるかもしれません。中でも最も話題になっているのが、「アクティブリスニング」と呼ばれるプログラムです。この技術は、Cox Media Group (CMG) のプレゼンテーション資料で公開されました。

アクティブリスニングとは?

アクティブリスニングとは、スマートフォンのマイクを使用して周囲の会話を聞き取るとされている技術です。次の手順を実行します。

  1. 声を分析し、何について話しているのかを特定します。
  2. 取得したデータをオンラインでの行動と統合します。
  3. 最も適切な広告を表示します。

CMGは、Amazon、Facebook、Googleなどの大手企業と提携し、この技術を活用していると主張しています。これにより、実際に「盗聴」されているのではないかという懸念が生じています。

アクティブリスニングに関する事実

こうした主張にもかかわらず、FacebookとGoogleは、ユーザーの会話を盗聴するためにアクティブリスニング技術を使用していることを否定しています。両社は、すべての広告データはオンラインでの活動から取得されており、会話を聞くことで得たものではないと主張しています。

具体的には、検索履歴、「いいね」、Webサイトの訪問履歴などが広告のデータとして利用されていると説明しています。

これまでのところ、アクティブリスニングが実際に使用されており、ユーザーの会話を聞くことができるという明確な証拠は確認されていません。大手テクノロジー企業も、この技術への関与を否定しています。

プライバシーを守るにはどうすればよいでしょうか?

携帯電話が会話を盗聴している確証はありませんが、そのようなデータの利用をプライバシーの侵害と感じるかもしれません。自分の情報を守るために、以下の方法を試してみてください。

1. プライバシー設定を確認し、調整する

  • FacebookとGoogleのプライバシー設定に確認し、使用されるデータを制限する。
  • 「パーソナライズされた広告」をオフにする。

2. 検索履歴とクッキーを定期的に削除する

  • これらのデータを削除することで、広告システムによる追跡を減らすことができる。

3. アプリやプラグイン(Ad Blockerなど)を使用して追跡を防ぐ

  • これらのアプリを活用すると、行動ターゲティング広告の表示を抑えるのに役立つ。

4. アプリによるマイクや不要なデータへのアクセスを許可しない

  • どのアプリがマイクや個人データにアクセスしているか確認し、不必要な権限を無効にする。

ところで、あなたも「盗聴されているのでは?」と思うような広告を見たことがありますか?

関連記事: AIをマーケティングの世界に活用

参照元: LinkedIn

イメージ Freepik

    wpChatIcon